
永代供養とは永代に渡り、祭祀・護持管理をお寺が行い、故人様を長きに渡ってお護りしてゆくことであります。
時代と共に供養の形が年々と多様化してきて、永代供養墓という選択も増えてまいりました。
「墓じまい」という言葉をよく聞くようになり、自身の今後のことを考えるいわゆる終活をはじめる方も増加傾向にあると感じます。
様々な事情で永代供養をご希望される方は少なくありません。
ご先祖さまや故人様の供養について真剣に考えているからこそ、将来に不安を覚える方も少なくないのではないかと思います。
永代供養はそのようなお墓やこれからの供養についての不安を解決してくれる一つの選択肢です。
先々のことを考えてどうか元気なうちにご用意されることをお奨め致します。
3年以上個別安置をご希望の方は、お問い合わせください。
墓誌にお名前を残し、彫刻することが出来ます。(別途費用要)
※一度合祀されたご遺骨は取り出し出来ませんので、ご注意下さい。
※その他ご不明な点や不安なことがございましたら、お気兼ねなくお問い合わせ下さい。
プライベートを重視した永久個別安置ですので、永代に亘り個別でご供養致します。
他の人とお骨が一緒になってしまう合祀(共同納骨)は致しません。通常は、一定期間を過ぎると、他の方とご遺骨が一緒になる合祀になります。
樹木葬の納骨棺に排水等に使用する塩ビ管を流用する場合がありますが、
当霊園の個別永代供養樹木葬は故人様の尊厳を尊重して、全面に堅固な御影石を使用しています。
地面の上に位置している地上カロート(納骨棺)ですので、雨に濡れてご遺骨に水が入る心配もありません。
寺院管理で安心、無縁墓になりません。
後継ぎ、墓じまいの心配無し。
承継者がいなくなってもお一人お一人を永代に亘り大切にお護り致します。ご安心下さい。
室町時代開基 船橋の地に550年以上の歴史を刻む古刹寺院 石動山明王院による護持運営管理
季節の花が彩り、自然豊かな緑に囲まれ静かな環境 陽当たりも良く、水はけも良好
法要室有り 休憩室 墓参花お線香販売 駐車場有
バリアフリー 参道も広く ゆったりとした区画
時季に合わせた年2回以上の読経供養
平成7年開苑以降 25年間以上
祈りの場として皆様の大切な故人様の御霊をお祀りし、運営管理をしてまいりました。
経済的な負担も少ない、地域屈指の安心価格 (比べて下さい)
納骨後も管理費不要、生前に求められても管理費が必要無
経済的にも気持ちの負担も少なく、安心してお求めいただけます。
ご要望により仏事の相談 僧侶のご紹介 戒名授与
御葬儀ご法要の手配 ご納骨 会食のお世話等を真心込めてお手伝いさせて頂きます。